« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月31日 (土)

ウルトラマンメビウス第50話最終三部作3「心からの言葉」

ウルトラマンメビウス、最終回は前回のラスト、

セリザワが後を託し、リュウが撃墜されるシーンから。

↓ウルトラマンメビウス、最後の戦い。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

リュウは生きていました。

ウルトラマンヒカリとなってエンペラ星人に立ち向かいます。

ミライもリュウを助けようと、メビウスに変身。

もうエネルギーなどないはずなのに。

しかしヒカリとメビウスのダブル光線でもエンペラ星人には効かず。

Cap359

メビウスはエンペラ星人の光線で消滅。

Cap358 Cap360

ヒカリも変身が解けました。

ミライを失い、絶望のGUYSクルーに

ウルトラ兄弟たちが語りかけます。

Cap361

「君たちになら聞こえるはずだ。今はそばにいなくとも
 勝利を信じてともに戦ってきた仲間の声が。」

Cap362

「目を逸らしてはいけない。地球の未来は今
 君たちに託されているんだ。」

Cap363

「君たち人間がいたから我々はどんな強敵とも戦ってこれた
 君たちならそのことを教えられる。」

Cap364

「そして救ってくれ弟を。君たちが培ってきたものがあれば
 必ずや地球は守りぬける。」

ウルトラ兄弟は太陽を覆う黒点を取り除くべく戦っていました。

リュウを励ますGUYSのメンバー。

そしてナイトブレスの中からミライが語りかけます。

ミライはナイトブレスの中で生きていたのです。

「来るべき戦いのとき、このナイトブレスが必要になる」

メビウスは・・・GUYSの仲間とともにある

Cap309 Cap310 Cap311

GUYSの仲間とともに変身。

仲間との絆、ファイヤーエンブレムを纏った

フェニックスブレイブとなりました。

Cap312 Cap313 Cap314_1

そして・・・

「ファイナルメテオール解禁!」

それはスペシウムエネルギーを増幅できるGUYSの秘密兵器。

メビウムナイトシュートがファイナルメテオールを通して、

エンペラ星人を貫く。

さらにゾフィーがサコミズをいざないます。

Cap318 Cap317 Cap321

共に行こうと。

ゾフィーのM87光線もまたファイナルメテオールを通して

エンペラ星人に降り注ぐ。

Cap319 Cap322_1

そしてとどめ。

Cap320 Cap323 Cap324

エンペラ星人はもっとも嫌っていた光となって消えていきました。

Cap325 Cap327 Cap328

太陽が、光が、戻ったのです。

Cap329 Cap326

↓仲間との絆の勝利。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

そして別れ。

「地球は俺たちの手で守っていける」

Cap330 Cap331

ゾフィーとヒカリが去っていきます。

「これで君もウルトラ兄弟の仲間入りだね。」

Cap332 Cap333

メモリーディスプレイをサコミズ隊長に返却するミライ。

「最後の戦いが終わった今、僕には新しい使命ができました。」

Cap334 Cap335 Cap336

「この星の人たちと共に得た大切なものを
 光の国の新たなウルトラマンたちに伝えていきます。」

Cap337 Cap338 Cap339

リュウが涙をこらえて言います。

Cap340_1

「行けよ。」

ミライ、涙を流しながら、

Cap342

「さようなら。今まで・・・ありがとうございました。」

そしてミライは光に包まれます。

Cap344 Cap343

ウルトラマンメビウスとなって空の彼方へ。

Cap356 Cap357_1

光の国へと帰っていきました。

Cap345 Cap346

「ミライーーーーッ!ありがとうーーーーっ!」

↓さようなら。さようなら。ウルトラマンメビウス。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

最初見たときよりも、

見返すたびに涙があふれてきます。

別れのシーン。

仲間たちと交わす、最後の言葉。

このように仲間たちにお礼をのべて帰っていったウルトラマンは

ウルトラマンメビウスがはじめてではないでしょうか。

メビウスのテーマである「仲間との絆」を最後まで守った

そんな終わり方でした。

GUYSのメンバーはそれぞれ別の道に進んだのでしょうか。

Cap347 Cap348 Cap349 Cap350

そしてリュウはGUYSの隊長に・・・。

Cap354

終わって欲しくない。

しかしみんなの未来を見て、メビウスは幕を閉じました。

ありがとうウルトラマンメビウス。

円谷プロはじめ、製作に関わられたみなさま、1年間お疲れ様でした。

いつかまた、夢の続きを見せてください。

Cap353 Cap355

+++++

マリナ隊員、コノミ隊員もメビウスにお別れの日記を書いてます。

カザママリナ隊員(涙たびた)

アマガイコノミ隊員(ウルトラマンメビウス)

悲しいぜ・・・。

+++++

ウルトラマンメビウスとともに歩んできたこのブログ。
最終回が近づいていくにつれ、訪問者様も増え、
ありがたいことにリピータの割合も増えたようです。
そのメビウスが終わりました。
レビューを書いていない回もありますが、それは追々書いていこうかと思います。
さて、これから「ぐらんどばんのウルトラ愛」はどこに向かいましょう・・・。

↓ここまで読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (16) | トラックバック (24)

2007年3月30日 (金)

ミズキ写真館、エリー写真館、ミサキユキ写真館、南夕子写真館

ぐらんどばんです。

まったく気が付いてない方もいらっしゃるでしょうが、

メニューの左下の方に、マイフォトっていうのがあって、

そこに写真館というのを作ってみました。

ウルトラ愛写真館(ウルトラ兄弟や怪獣、宇宙人など)

南夕子写真館(TACの南夕子隊員です)

ミサキユキ写真館(GUYSジャパンのミサキ総監代行です)

エリー写真館(DASHのアンドロイドエリーです)

ミズキ写真館(DASHのコイシカワミズキ隊員です)

ブログにアップした画像を中心に掲載してますが、

そうでないものも結構含まれてます。

特にミズキとエリーはウルトラマンマックスのレビューを書いてないので、

ほとんど写真館オンリーですね。

ときどき写真を追加すると思いますので、たまにチェックしてみて下さい。

↓サリーゴー!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月29日 (木)

メビウスバトン&アンケット

「医療特撮部LOG」様「特撮警備隊3バるカんベース」様で、
バトンやらアンケートやらをやっていたので、参加してみます。

「ココ日和Ex」様が作成されたようです。やらせていただきます。

これまでメビウス見てて感動したことのある人はこれ強制ね(`・ω・´)

まずはバトン。

1、あなたはGUYSの新メンバーになりました。しかしGUYSのメンバーは各々特徴を持っています。
  あなたはどんな能力を持っていますか??

車の運転かなぁ。
あ!GUYSって専用車両ないんだよね。
ダッシュならダッシュアルファが運転できたのに。

2、あなたは戦闘参加メンバーになりました。
  ガンウィンガー ガンローダー ガンブースター シーウィンガー フェニックスネスト
  どれに乗りたいですか??

ダッシュアルファで!(違
俺、戦闘機乗ったここないし・・・。(←普通だろ)
しぃてあげれば「バリアブルパンサー!」って叫びたいからガンローダー?

3、あなたはみんながミライ=メビウスの正体を知る前にいち早くミライ=メビウスに気づきました。
  あなたならどうする??

「ミライ殿
お疲れ様です。
ウルトラマンメビウス、今日も来てくれましたね。
ところでちょっと気になったんですが、あれって
ミライ君ですか?
・・・だとしたら毎度ありがとうございます。
他言はしませんので、これからもよろしくね。」

というメールを送ってそうな気がする・・・
まぁ、カッコ良く自分自身を演出しようとすればできるけど、
本当は知りたくてうずうずしそうだから、
リアルではこんなもんじゃないでしょうか?

4、あなたがメビウスの世界で戦いたい怪獣はなんですか??

戦いたいって・・・戦いたくないなぁ(笑)。
しぃていえばサイコキノ星人カコちゃん?

カコちゃんに妹になってもらうのだぁ!(アホ)

5、もしあなたがメビウスだとして新技を編み出してくださいといったらどんな技を覚えたいですか??

メビウスって八つ裂き光輪とかアイスラッガーみたいな技が
あんましないので、エース兄さんにウルトラギロチンを教えてもらう。

6、あなたが共闘したいウルトラマンは誰ですか(メビウス世界限定)

え?そりゃあセブンですよ。
「隊長!」「ばん!」とか叫びながらジープで特訓してもらいます(マゾ?)

7、もしあなたがメビウスで歴代ウルトラマンから1つだけ技を教えてもらうとすれば
  どのウルトラマンからどの技を教えてもらいますか??

あれ?さっきウルトラギロチンって言っちゃったからなぁ。
戦闘技じゃないけど、セブンにミクロ化でも教えてもらおうかな。
いろんなとこに忍び込めそうだし・・・。(←悪?)

8、あなたがメビウスの戦った敵でお気に入りの怪獣は??

歴代のウルトラ兄弟にもライバルともいうべき敵がいます。
初代ウルトラマンならバルタン星人やゼットン。
ウルトラセブンならガッツ星人やキングジョー。
メビウスでというと、やはり一番長くボスとして君臨したボガールですかね。

9、あなたはトリヤマ補佐官に「メテオール代わりに作って♪」とノリノリで頼まれました。
  どんなメテオールを作りたいですか??

作れるかわかんないけど、メテオール「ウルトラの母」。
攻撃ばっかじゃダメですよ。
やはりメビウスや人間が傷ついたときに、治癒してくれるような存在がないと。

ここから、メビウスアンケット(アンケートじゃないのがミソらしい)

ルール
1、ブログを持っている方は自分のブログにて答えを記載してください。
2、ブログを持っていない方はコメント欄に答えだけ記載してください。
3、答えらない項目は「×」と表記してください。
4、パクってもいいので楽しくやってください。
5、「バトン」として質問内容を使用してもOKです。
「4」を必ず守って楽しくやりましょう!

ではサリーゴー!

Q1
あなたはGUYS適正試験を受けることになりました。
どの支部に入隊したいですか?

・CREWGUYSJAPAN
・GUYSオーシャン
・GUYSスペイシー
・GUYSアンタクティカ
・GUYS総本部

GUYS総本部。
おっさんだけかも?というリスクはあるものの、
ミサキ女史みたいなカワイコちゃんが補佐についてくれるかもしれないんで。
なにせ自分、もうサコミズ隊長と同い年だし!

Q2
あなたはCREWGUYSJAPANに入隊しました。
隊長から誰かとコンビを組めと言われました。誰と組みますか?

・リュウ
・ジョージ
・マリナ
・ミライ
・テッペイ
・コノミ
・サコミズ

コンビを組むっつうと仕事もそれに合わせるってことですよね?
テッペイやコノミはオペレータでしょう。
それよりは現場で働きたいし。
レーサーで運転うまそうだからマリナかな?

Q3
あなたはメビウスとウルトラ兄弟以外のウルトラマンに一体化してほしいといわれました。
あなたはどうしますか?

・一体化する
・一体化しない
・他の人を紹介する

一体化してもいいけど、一緒に変身する女性パートナーをつけろ、

と駄々をこねる。
結局それですよ。(〃´ー`)=3 フッ

Q4
あなたはミライがメビウスに変身するところを目の当たりにしました。
あなたはどうしますか?

・仲間の前で「ミライ」と叫ぶ
・戦いの後そっと話す
・ずっと黙っておく
・誰かに相談する(誰に?)

個人的には仮面ライダーの滝和也みたいなポジションが理想ですね。
みんなには黙っているけど、本人とは分かり合えてるみたいな。

Q5
あなたはメビウスとウルトラ兄弟以外のウルトラマンです。
最終決戦が終わり、メビウスは光の国へ帰るといっています。あなたはどうしますか?

・地球に残る
・光の国へ戻る
・地球人として生きる

残っていると、タロウが去った後のウルトラセブンみたいに再登板ってことでしょうか。
自分の正体がばれてないなら残っていてもいいような。
そしてアンヌみたいな女性に「待って、ばん!いかないで!」と言って貰う。

Q6
あなたはウルトラ兄弟から一つ能力は受け継ぎました。どれにしますか?

・光線が使える
・透視できる
・空が飛べる
・変身できる

「空が飛べる」がいいですね。
これだけでも人命救助とか出来そうだし。(めずらしくまとも?)
他のは面白いけど、ちょっと犯罪の匂いもしたりして(笑)。

↓みんなもバトン&アンケット、やってみるべし!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007年3月27日 (火)

本当に大事なものはなんだろう?

ウルトラマンメビウス最終回第50話、最終三部作3「心からの言葉」

のあらすじが公式サイトにアップされました。

今回は・・・

申し訳ありません。

あらすじレビューはパスさせてください。

ネタバレをしたくないので、あらすじをご覧になりたい方は自己責任で

公式サイトをご覧ください。

なお、最終回は放送時間が変更になります。

午後5時からの放送となりますので、ご注意ください。

・・・とマリナ(斉川あいさん)もコノミ(平田弥里さん)も

ブログで言ってまーす ( ノ゚Д゚)ヨッ!。

斉川あいさんのブログ

平田弥里さんのブログ

↓最後までメビウスを応援しようね!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月25日 (日)

ウルトラマンメビウス第49話最終三部作2「絶望の暗雲」

ザムシャーが散った。そしてリュウも・・・!?

ウルトラマンメビウス第49話最終三部作2「絶望の暗雲」のレビューです。

↓地球を守るのはウルトラマンメビウス。しかし皇帝エンペラ星人は強い。実に強い。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

人々はウルトラマンメビウスを信じることを選択した。

メビウスもそれに応えて、力を振り絞ってインペライザーを倒す。

駆け寄ってミライにお礼を言う少年。

Cap240 Cap241

「ありがとう。」

Cap242

地球に来たメビウスが最初に交わしたのもこの言葉だった。

力を使い果たしたミライは再びメディカルセンターへ。

Cap243 Cap244

しかしインペライザーの攻撃は止まらない。

GUYSもシルバーシャークGで応戦。

Cap245 Cap246

しかし同士討ち。さらにインペライザーが出現した。

インペライザーの攻撃で、フェニックスネストは

変形も不可能になり、攻撃する術を失ってしまう。

そのピンチに現れたのは・・・宇宙の剣豪ザムシャーだった。

Cap249

そしてサイコキノ星人カコが、ファントン星人が。

Cap250 Cap251

GUYSの紡いできた絆が現れたのだ。

Cap252

ピンチを凌いだかに見えたGUYSだったが、

ついに皇帝エンペラ星人が現れた。

Cap253 Cap254

かつて3万年前にウルトラの父と相討ちになったほどの凶悪宇宙人。

Cap257

光のモノを忌み嫌い、暗黒に覆い尽くそうとする。

その破壊力は凄まじく、ザムシャーもカコも、

Cap258 Cap259 Cap260_1

さらに助っ人に現れたウルトラマンヒカリでさえも

ダメージを与えることができない。

Cap262 

地球は人間、自らの手で守り抜かなければならない。

リュウはガンクルセイダーで出撃する。

Cap265

ヒカリとザムシャーも剣を構えてエンペラ星人に突撃!

しかしそれすらもエンペラ星人には通用しなかった。

Cap269_1

エンペラ星人はむき出しになった作戦室に向けて攻撃する。

Cap270 Cap271 Cap272

それを防いだのは・・・ザムシャー。

Cap273 Cap274_1

ザムシャーは人間を守るために戦った。

そして塵となって消えた。

Cap275 Cap276 Cap277

怒りに燃えたヒカリだが、エンペラ星人の攻撃により

アーブギアがはがれ、エネルギーも尽きかけていた。

Cap278

最後の力でザムシャーの剣を持ってエンペラ星人を一閃。

Cap279

エンペラ星人にダメージは与えたものの、

ヒカリ、いやセリザワもまた、後をリュウやミライに託し消えていった。

Cap281

その姿を見てリュウが特攻。

Cap282

しかしエンペラ星人によって迎撃されてしまう。

Cap283 Cap284

「リュウさーーーーーん!!」

Cap285

もう地球には残された力はないのだろうか。

↓地球の最後がくるという。誰かが立たねばならぬ時。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

(感想)

今回はタイトル「絶望の暗雲」とついている通り、エンペラ星人によって

地球が暗黒に覆われ、絶望の淵に立たされるお話でした。

前回が地球人の心とウルトラマンのつながりを描いたのに対し、

今回はGUYSが紡いできた宇宙人と地球人とのつながり。

ザムシャー、サイコキノ星人カコ、ファントン星人が助太刀に現れました。

さらにウルトラマンヒカリ=ハンターナイトツルギを入れることで、

メビウスオリジナルメンバーによる戦いを描いていましたね。

次回はこれまで地球を守ってきたウルトラ兄弟が、地球人との絆を感じさせつつ、

去っていくような展開になりそうです。

+++++

今回登場したザムシャーは、すでに忘れかけている方もいるかもしれませんが、

マグマ星人、バルキー星人を倒し、ハンターナイトツルギに勝負を挑んだ剣豪。

守るべきものがあるから強くなれる、というツルギ(ヒカリ)の言葉を受けて、

以前去っていきました。

今回はその守る戦いを自らが演じ、散っていきました。

ウルトラ兄弟以外の宇宙人で、同等の強さを持ち、再登場で地球人の見方になる。

そういう展開はマンガなどではありましたが、ウルトラ兄弟シリーズでは

めずらしいことだったかもしれません。

+++++

サイコキノ星人カコは以前は超能力で怪獣を出現させましたが、

エンペラ星人相手に怪獣程度では無駄だと思ったのか、

逆に制御しきれなくて被害を出してしまうからか、

サイコキネシス系の技で応戦。

しかしエンペラ星人もよく見てるというか、

基地内のカコに対してもピンポイントで波動攻撃。

女子中学生姿のカコに手かげんしたのか?

意外にマメ?なエンペラ星人です。

+++++

ファントン星人はザムシャーにツルギのことを教えたつながり?

インペライザーを上空で圧縮してつぶしたのは、

食料の圧縮技術をもつ、ファントン星人の能力でしょうか?

ファントン星人は食料のお礼に登場したんでしょうから

さしずめ日本の自衛隊のように、前線で戦うのではなく

後方支援や食料、物資の補給とか、そういう戦闘以外の部分で

活躍した方が役にたってくれそうです。

本当に宇宙人との戦争が始まったら、兵力だけ増強してても

地球人は全滅しちゃいますからね。

+++++

予告・・・に関しての考察はまた別の日記で。

一度に書いてしまうにはボリュームがありすぎます。

↓ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (6) | トラックバック (13)

2007年3月19日 (月)

宇宙の絆

ウルトラマンメビウス第49話、最終三部作2「絶望の暗雲」
のあらすじが公式サイトにアップされました。

公式サイトより抜粋(青字

命を懸けてインペライザーと戦うメビウスに人々は声援を送る。
それはGUYS隊員であるミライにも向けられている人々の気持ちであった。
しかし戦い続け傷ついたウルトラマンメビウスには、もはや戦う力は残っていない。

メビウスは人々の声援を受けて、これまで何度も立ち上がってきました。
しかしインペライザーの猛攻を受けて、もはやメビウスも限界。
ガンフェニックストライカーも撃墜されました。

そこへ世界中に散っていたインペライザーが、
「皇帝」と名乗る何者かの力により基地周辺に集まってきた。
GUYSは決死の応戦をするが次々と現れるインペライザーに歯が立たない。

インペライザーがフェニックスネストを総攻撃。
GUYSの命運も・・・。

しかしその時!
GUYSを救ったのは、なんとザムシャー!
続いてファントン星人や、ミライの妹・サイコキノ星人のカコも駆けつける。

信じる心が・・・勇気になる!

宇宙の剣豪ザムシャーが現れ、GUYSを救う!
予告に出ていたウルトラマンヒカリ(というかハンターナイトツルギ)
に何か一言言いそうな。
またつまらぬものを切ってしまった。」五右衛門か!

ファントン星人は、つるの恩返し?
食料のお礼でしょうか。

サイコキノ星人カコはGUYSの温かさを忘れていなかったようです。

もうね、暴走覚悟でゼットンとかバードンとかマケット怪獣出しまくるとか。

GUYSオーシャンはどうしたのよ?

宇宙人たちとの友情に隊員たちが感激しているところへ、
遂に!!あの宇宙大皇帝エンペラ星人が姿を現せた!

ウルトラマンタロウ時代からの伏線。

かつてウルトラの父が戦った、エンペラ星人がついに登場!

↓ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (2) | トラックバック (7)

2007年3月17日 (土)

ウルトラマンメビウス第48話最終三部作1「皇帝の降臨」

ウルトラマンメビウス最終三部作がついに始まりました。

世界の主要都市にインペライザーが同時に出現。

GUYSはメビウスは地球を守り切れるのか!?

↓地球最大のピンチがおとずれた!さぁよもう!(小学館の学習雑誌風)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

「ウルトラマンメビウスの正体はGUYSクルー、ヒビノ・ミライ」。

ゴシップ記者のヒルカワにより週刊誌、そしてテレビで

メビウスの正体が暴露され、世間を騒がせていたころ、

世界各国にインペライザーが飛来した。

Cap232

ワシントン、パリ、ロンドン・・・。

たった一体でさえメビウスやタロウをあれほど苦しめた

インペライザーが13体。

怪獣と異なり、インペライザーはまさに量産兵器。

さながらエンペラ星人による地球への侵略戦争。

インペライザーに対して、メビウスはウルトラマンレオとの戦いから学んだ

あの燃えるメビウスキックでインペライザーを一閃!

ところが、瞬く間に2体のインペライザーが出現!

Cap233

メビュームダイナマイト、そしてGUYSの活躍で

インペライザーを倒すも、またインペライザーは現れる。

メビウスはついに力尽きてしまった。

↓倒しても倒しても現れるインペライザーにメビウスも・・・。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

傷ついたメビウスに追い討ちをかけるように、

皇帝エンペラ星人はメビウスを3時間以内に差し出すことを要求する。

GUYS基地には政府の査察官が訪れ、メビウスの引渡しを要請。

サコミズ隊長は自らがGUYSジャパン総監であることを明かし、

メビウスは自分たちの仲間であると訴える。

Cap235_2

総監の更迭を決める政府査察官に対し、サコミズ総監は世界に向けて演説。

それはウルトラマンが遠い宇宙の彼方で地球を守り続けてくれていたこと、

その思いに人類は応えるべきだということ。

侵略者に立ち向かうべきであることを訴えた。

その思いは世界を駆け巡り、メビウスを応援する声が集まった。

そしてタイムリミット。

インペライザーは攻撃を開始。

GUYSがメビウスがその応戦にあたるが、インペライザーの恐るべき攻撃。

そして皇帝エンペラ星人がついに・・・。

Cap237

↓メビウスが負けてたまるか!しかし皇帝エンペラ星人が現れたぞ!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

(感想)

いろんな思いが駆け巡りました。

これまで自分が接してきた様々な作品の数々が。

きっとそれはみなさんそれぞれ違うと思います。

最初に世界の主要都市を襲ったインペライザー軍団。

自分の場合、劇場版「マジンガーZ対暗黒大将軍」を思い出しました。

「間もなくこの世の終わりが来る。」という預言者の言葉で始まる映画。

世界主要都市に現れた暗黒大将軍引きいる七つの軍団。

その戦闘獣軍団相手に、黒鉄(くろがね)の城マジンガーZが、

戦い、傷つき、ぼろぼろにされ敗北寸前までいくのです。

今回のメビウスも必死に戦いますが、力尽きてしまいました。

その姿が重なったのです。

マジンガーZは最後の最後まで戦い、 もはやこれまで、

というときにの兄弟ロボットのグレートマジンガーが助けに来てくれました。

果たしてメビウスはどうなるんでしょうか?

↓ウルトラ兄弟よ、メビウスを助けてくれ!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

ウルトラマンメビウス対インペライザー軍団では、

これまでの戦いで学んだ数々の必殺技が炸裂。

きりもみキックやメビュームダイナマイト。

メビウスも強くなりました。

しかし倒しても倒しても現れるインペライザーに、ついに力尽きるメビウス。

GUYSのメディカルセンターで、熱にうなされながら苦しむミライ。

Cap234

その姿はウルトラセブン=モロボシ・ダンが地球を去る直前の姿を

彷彿とさせました。

これはみなさん、そう思ったのでは?

↓ミライにも最後のときが近づいているのだろうか?
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

今回ついに明らかになった、総監=サコミズ。

「キャプテンサコミズ、いや今は・・・」

などこれまでもサコミズ隊長が総監なのではないかというシーンは

数々でてきました。

サコミズ隊長の友人だったタケナカ参謀が、最高総議長であることを考えれば

GUYSジャパンの総監であることは不思議ではないし、

逆に現場の隊長職であることが驚きです。

サコミズ隊長によれば、ウルトラマンと、そしてGUYSのみんなと

一緒に戦い続けたかったから。

それは宇宙でゾフィーと出会ったあのときの思いに通じたものですね。

↓サコミズ隊長がGUYSの総監だった!隊員たちもびっくりだ。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

++++

メビウスさえ渡せば地球が助かると思い込んでいる政府。

しかし、サコミズ総監の言葉は人々の心を動かしました。

ウルトラマンは負けない!

Cap236

インターネットの伝言板など、まるで「電車男」でした。

ここ数話の暗黒四天王との戦いで、人間のいやな部分を見てきたメビウス。

しかしGUYSクルーはもちろん、人々もメビウスを差し出すような決断はしなかった。

人間のために必死に守る戦いを続けてくれたウルトラマンへ感謝をこめて。

絆を大事に、信じる心を力に戦うメビウスにとって

何よりうれしかったことでしょう。

最後の力を振り絞って戦おうとするメビウス、GUYSの前に、

皇帝エンペラ星人がついに姿を現しました。

どうなる、メビウス!

↓ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (6) | トラックバック (26)

2007年3月12日 (月)

サコミズ隊長の正体

ウルトラマンメビウス公式HPに、最終三部作前編、

第48話「皇帝の降臨」のあらすじが掲載されました。

公式HPより抜粋(青字
ミライがウルトラマンメビウスであることを知ってしまった記者ヒルカワが
遂にメビウスの正体を週刊誌で暴露してしまった。
GUYSが卑怯なヒルカワのやり方に憤慨しているころ
13体のインペライザーが地球に飛来、
降り立った先は世界主要国の首都ばかりだ。
そして何者かの声が世界各国に響き渡った。
自らを「皇帝」と称するその声は、人間に扮して潜伏している
ウルトラマンメビウスを地球人自らの手で差し出すことを要求している。
3時間以内に人間達の意志を決定しなければ
世界中のインペライザーが攻撃を開始するというのだ。

「皇帝」が要求していることは、かつてヒッポリト星人が
地球人にウルトラマンAを引き渡せと要求したのと同じだ。
当時の人間たちもTACに詰め寄り「Aを星人に渡せ!」と
ヒルテリックになっていた。

しかし当時と異なるのは、その対象となるウルトラマンが
人間の姿で防衛軍に勤務している隊員だとばらされていることだ。

しかもばらしたのは敵宇宙人ではない。
人間だ。

これまで幾多の侵略者が地球を襲ったが、
ウルトラマンの正体をばらす様な事はしなかった。
どんな卑劣な相手でさえも。たとえ正体を知っていても。

変身前と変身後では敵も呼び方を変える。
これは何もウルトラシリーズに限ったことではない。
仮面ライダーもそうだし、プリキュアだってそうだ。

おっと、話があらぬ方向へ・・・。

ともかく侵略宇宙人でさえやらないような卑劣なことを
人間=ヒルカワが行った。
ゴシップネタを生業にするためだけに。
そのことで地球がどれほどピンチになろうとも。

一方GUYSの基地には政府の査察官が
ヒルカワの記事の真相究明に訪れる。
ミライの身柄引き渡しを要求する政府に、
サコミズ隊長は遂に自分の正体を告白する!

サコミズ隊長が自分の正体を告白!
番組開始当初から騒がれていた正体がついに判明するらしい。

「じつは・・・あたし女だったんです。」

これか。
メビウスネタよりもインパクトのあるネタでごまかそうと?

いや、おそらく違うと思うが、
それより正体が別にあるってすごくない?

隠された正体・・・。

ハゲとか?

指名手配犯とか?

一般人で正体が別にあるやつって珍しいよね?

刻々と迫るタイムリミット。
果たしてサコミズ隊長が下した決断とは?!

↓ここまで読んでいただきありがとうございます。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

ワロタ。( ̄m ̄*)プッ
メビウスと全然関係ないのですが・・・
「アートネイチャー」からトラバされるとは思いませんでした。
当然、ハゲとか?ってとこに
反応されたんでしょうね(笑)。
しかし素早い。
どんだけ監視してんねん!って感じです。

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007年3月10日 (土)

ウルトラマンメビウス第47話「メフィラスの遊戯」

「ミライ君を泣かせちゃったなんて」

「泣かせちゃってごめんなさい」

保育士のコノミちゃんらしい言葉ですね。

「な~かした~、な~かした~♪

 せーんせいにーいってやろ♪」

なんだか子供のケンカみたいな・・・。

ウルトラマンに対して、

「泣かせてごめんね」と言った地球人は

後にも先にもコノミちゃんだけでしょうね♪

↓コノミせんせぇ!リュウちゃんたちがいぢめるんですぅ!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

今回のお話、ハヤタ=ウルトラマンの客演ということを

除いても普通に面白かったです。

メビウスの力の源は仲間との絆。

その信頼関係を崩せばメビウスは戦えない。

Cap231

メフィラスの作戦は当たり、

GUYSのみんなから敵視されたミライは

戦うことができませんでした。

Cap220

しかしメフィラスの攻撃から仲間を守ったとき、

みんなは思い出してくれました。

Cap221 Cap222

一緒に戦った仲間を。

誓い合ったあの日を。

Cap226

その後はもうお祭りでした。

メビウスはバーニングブレイブに!

ガンウィンガー、ガンローダー、ガンブースターは

三機合体してガンフェニックストライカーに!

そしてハヤタがウルトラマンに変身!

Cap228

分の悪いメフィラス。

メフィラスの攻撃もウルトラマンには通じません。

Cap230

敗北を認めたメフィラスは地球を去りますが、

謎の皇帝の攻撃で消滅させられてしまいました。

↓次回は謎の皇帝がついに登場か!?
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

+++++

ウルトラ兄弟が週代わりで登場するお祭りも

ついに終わりました。

後は最終三部作が残るのみ。

最後の最後には感動すると思うのですが、

次回、そして次々回はつらい話になりそうな気がします。

ついにウルトラマンメビウスもクライマックス。

↓こちら特撮ブログです。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (9) | トラックバック (27)

2007年3月 8日 (木)

ウルトラマンにとって一番怖いのは・・・人間!?

ウルトラマンメビウス公式HPに第47話「メフィラスの遊戯」予告

アップされました。

公式HPより抜粋:

ミライの夢の中にメフィラス星人が現れた。
メフィラスは、ウルトラマンメビウスを倒すのは自分ではなく
GUYS隊員達だと宣告する。
はっとして目が覚めたミライは、公園の子供達が
メフィラスは地球を守るヒーロー、
そしてメビウスは侵略者だ
と口々に言っているのを耳にする。

メビウスについての記憶がメフィラスに
置き換えられてしまっているのだ。

悪質宇宙人メフィラス星人。

かつて初代ウルトラマンとの戦いでも、手下の宇宙人を使ったり、

人間を巨大化させたり、地球人の口から地球譲渡を言わせようとしたり、

かなり手の込んだ攻め方をしてきました。

かといって自身が弱いというわけでもなく、ウルトラマンとも互角の戦い。

目的はともかく、手段にはプライドとポリシーを持っている宇宙人でした。

今回はウルトラマンメビウスを人類の敵と思わせる手段を使うようですね。

メフィラスというより、その手下だったザラブ星人のニセウルトラマン作戦に

近いものがあります。

ただしこれは本気でウルトラマンを敵だと思っているのではなく、

メフィラスによる記憶操作で、そう思わされているだけのようです。

↓ウルトラマンは敵だ!メフィラス星人は人類の味方なのだ!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

そこへメフィラス星人が出現。
ミライはメビウスに変身するが、GUYSの戦闘機は
なんとメフィラスを援護しているではないか。

メビウスの仲間GUYSがメフィラスを援護する。

仲間を攻撃することができないミライは大ピンチです。

メフィラス星人がウルトラマンの立場に置き換わっているんだとしたら、

テッペイには言ってもらいたい言葉があります。

「メフィラス星人だーーー♪(はぁと)」

その後テッペイもとへ向かったミライは
何とか自分を思い出してもらおうとする。
テッペイはなかなか信じないが、少し心を動かされているようだ。
基地に向かった二人は、メフィラスが停滞させている円盤が
人間の脳を操作していることを突き止める。

今回はテッペイ隊員がキモ。

かつてメフィラスは少年の口から「地球さしあげます」と言わせようとしました。

テッペイが今回のメフィラスの話でキーマンに選ばれたのは、

GUYSの男性隊員の中で見た目、一番子供っぽいからですかね?

ミライはウルトラマンなので、ミライを除いて、ですが。

そこへリュウたちがやって来た。
自分がウルトラマンメビウスだと言うミライに隊員達は銃を向ける!
悲しみのあまりミライはメフィラスの円盤を撃とうと
ガンローダーで飛び出した。
一緒に乗り込んだテッペイに、メフィラスは
「ミライを撃て」と指令を出す。
そして遂にテッペイは震える手でミライに銃を向けた・・・!

記憶操作でウルトラマンメビウス=敵、と思わせたとしても

ウルトラマンメビウス=ヒビノ・ミライ、という記憶はGUYSのメンバーには

残っていたんでしょうか?

それともミライが自分でみんなに言っちゃったのかな?

テッペイにはミライを敵だと思うことに抵抗感があるようですが、

他のメンバーにはなかったんでしょうか?

ウルトラマンはどのように登場するのでしょうね。

メフィラスの円盤を叩き潰して、みんなを正気に戻してくれるのでしょうか?

今回のウルトラマンのマスクはCタイプといわれるもので、

一番後期に使われ、造詣もキレイなヤツですね。

初代ウルトラマンと初代メフィラス星人が対峙したときが、

このCタイプのマスクだったので、これが選ばれたようですが、

映画で初めて初代ウルトラマンを見た子供は、

これが初代ウルトラマンだと言われても混乱するだろうなぁ。

現にうちの娘はもう、シワシワの顔が初代ウルトラマン、と思ってます。

↓こちら特撮ブログです。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年3月 5日 (月)

ウルトラマンメビウス第46話「不死身のグローザム」

ウルトラ兄弟の客演が続く中、今回登場したのは

ウルトラセブン。

そしてモロボシダン。

やはりウルトラセブンは・・・モロボシダンは最高でした。

あらすじは、

「コノミが、マリナが・・・プライド・オブ・ガールズ 」

を参照してください。

「ここが最高!」と思ったポイントが色々あります!

(1)ダン(セブン)の声が最高だ!
      
      変身の掛け声「ジュワッッ!」この声はもう神の声ですね。
      
      40年前と変わらない力強さ。声の質。

      変身後の声も「ダァッ!」「デュッ!」

      まさにキング・オブ・ウルトラボイスです。

      メビウスもセブン同様に変身前も変身後も同じ声ですが、

      この声の演技をダン役の森次晃嗣さん自らご指導されたとか。

      レオ役の真夏竜さんの声にも感動しましたが、

      やはり森次さんはずっとセブン=ダンを演じられてきて

   積み重ねというか変わらぬ凄さがありました。

(2)変身シーンが最高だ!

      声もそうですが、胸に手をしのばせ、

      ウルトラアイを取り出して前方に手を伸ばし、

      少し溜めてから「ジュワッッ!」

      この変身ポーズにどれほどの子供たちが憧れたことか。

   数ある変身ポーズの中でも、屈指のカッコよさです!

      Cap185_1 Cap186 Cap187 Cap188

    Cap189 Cap190 Cap191_1 Cap192

   Cap193 Cap194 Cap195 Cap196

   Cap197

(3)必殺技が最高だ!

      昔からセブンの必殺技といえば、アイスラッガーとエメリウム光線。

   Cap206 Cap209

   エメリウム光線も額に両手を添えるタイプの光線ポーズ。

      子供たちがセブンごっこをして遊ぶときもこれだけは絶対でした。

   (特にエメリウム光線は額に手を添えるタイプの発射ポーズ)

      ワイドショットがいくら強力な技だとしても、

      この2つの必殺技のポーズはセブンにしかないオリジナル。

      メタリウム光線と区別がつかないようなポーズでは困るのです。

   今回はその両方が見られて、最高でした。

   おまけとして、セブンとメビウスの合体光線。

   Cap208

      あの並び方はまるでレオとアストラの兄弟合体光線ウルトラダブルフラッシャー

      Uwf

   を思わせましたね。

   

(4)セリフが最高だ!

   「人間であろうと、宇宙人であろうと

    ダンはダンにかわらないじゃないの。
   
    たとえウルトラセブンでも。」

      Cap216_1

   ウルトラセブンにも数多くの印象に残るセリフがありますが、

   これはかつてモロボシ・ダンがアンヌ隊員に自らの正体を明かしたときに、

      アンヌ隊員がダンに対して言った言葉です。

   今回はこれを意識したフレーズでダンがメビウスに対して語りかけます。

   仲間との絆を描き続けるメビウスには、ぴったりのセリフですね。

(5)音楽が最高だ!

   絶望するコノミ。

   馬に乗ったダンがコノミのメガネを拾い、一言。

      Cap203

   「あきらめてはいけない。」

   (ここで優しげなセブン主題歌のイントロ・・・泣)

   ダンがセブンに変身!

   (ここで勇ましくセブンの主題歌のイントロ!・・・泣)

   ダンがミライに言葉を託すシーン。

       Cap212_1

   (これは最終回にアンヌに別れを告げたときの・・・泣)
   
   音楽がかかるだけで涙もの!

↓50歳になろうと60歳になろうとダンはダンに変わりないじゃないの!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

まさに最高のオンパレード状態なのですが、

惜しい!というポイントもちょっとだけありました。

(6)戦闘ポーズが・・・惜しい!

      セブンの戦闘ポーズは両手をグウにして、

   ボクシングのファイティングポーズのガードが少し下がったような感じ。

      Cap215

      今回の戦闘ポーズはちょっと肩に力が入ったかな?

   やや、いかり肩?

   Cap198 Cap218

   まるでウルトラマンマックスのよう?(笑)。

(7)ウィンダムとダンが・・・惜しい!

   マケット怪獣ファイヤーウィンダム。

   その戦いを見つめるモロボシダン、というのがあれば・・・。

   「おっ!」というびっくりしたような表情が見たかったです。

(8)氷付けにした場所が・・・惜しい!

   凍りづけにしたダム。

   あの場所がある作品にゆかりのある場所、というのはわかるのですが

   話の展開上、グローザムが狙った理由がいまひとつわかりません。

   個人的にはGUYSメディカルセンターを氷付けにしてほしかった。

   そうすることで入院中のGUYSメンバーは釘付けになるし、

   パトロールに出ていたガンフェニックスのミライたちだけが

   唯一の希望、という感じも出せたと思うんですよね。

   何より、あのガンダーに氷付けにされたウルトラ警備隊のような

   せっぱつまった雰囲気が欲しかったです。

(9)人間大の対決があれば・・・惜しい!

   まぁこれは個人的な希望なんですが、人間大グローザムと

   ダンが対峙するシーンも見たかったなぁ。

   ウルトラセブンは最終的には巨大化して戦いますけど、

   宇宙船の中とか、ダンやセブンは人間サイズで活躍することが

   多かっただけにそういうシーンも見てみたかったです。

おっと、いけない。

最高といいつつ、つい欲が出てきてしまいました。

でも惜しいも含めて見所いっぱいでした。

いや、いいもの見せていただきました。

↓進め銀河の果てまでも、ウルトラアイでスパーク!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

セブンのことばかりでなく、他のことにも触れてみます。

「プライド・オブ・ガールズ」

Cap204

マリナ隊員は作戦行動のときの表情も、掛け声の発生も、

パイロットとして安心して見てられましたね。

それに比べるとコノミ隊員は初々しいというか違和感ありというか。

でもそのドキドキ感をあの「勇気のでるおまじない」、そして

リムエレキングを使って克服するあたりは良かったですね。

そしてフジサワアサミ博士、再登場。

防衛軍には優秀な科学者あり。新兵器がキモでしたね。

しかもその新兵器こそグローザムを倒すとどめになるとは。

あきらめない、信じる心といったセブンが言ったとおりの展開でした。

ミサキ総監代行はサコミズ隊長に代わって指揮。

カッコイイ!

あれ?トリヤマ補佐官どうしたんだっけ??

「不死身のグローザム」

おれは不死身の・・・グローザムだぁ!チョン!

Cap214_1

まるで歌舞伎の大見得みたいでしたね。

今回のグローザムはめずらしい武闘派宇宙人。

テンペラー星人の系統ですかね。

セブンはテレビシリーズでは寒さとか弱点をつかれて

頭脳派宇宙人に苦戦することはありましたが、

あまり真正面から戦ってピンチ、ということはなかったですよね。

必殺技が効かなかったといえばキングジョーを思い出しますが。

あれはロボットですし。

四天王の一人、メフィラス星人はグローザムに対して

敬語でしゃべってます。

頭脳派メフィラスの計算による演技ともとれますが、

罠とか知略抜きでガチンコで闘ったら、

メフィラス星人といえどグローザムに勝つのは厳しいのかな?

↓こちら特撮ブログです。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 特撮へ

| | コメント (4) | トラックバック (8)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »